乳児

-
08:00
登園/身のまわり片づけ・自由遊び
-
09:00
片づけ・排泄・体操・朝の会・絵本の読み聞かせ
-
09:30
朝おやつ
-
11:00
保育活動
- 個人の成長を大切に毎日いろいろな活動を展開
(検温)(リトミック教室あり)
- 個人の成長を大切に毎日いろいろな活動を展開
-
12:30
午睡
- それぞれの成長に合わせ午睡の時間をとる
-
14:30
(検温)・帰りの会・絵本読み聞かせ
-
15:00
昼おやつ
↓
随時降園 -
18:30
保育終了
幼児

-
07:30
登園・着替え/片づけ・自由遊び
- 仏さまにご挨拶からスタート
- 荷物をロッカーに片づけ、ノートにシールを貼る
- トレーニングシャツ・パンツに着替え園庭で遊ぶ
- 自由遊び
-
10:00
片づけ・体操・サーキットトレーニング
- おもちゃを元の場所へ片づけ、年長組はボールやスケーターなど数を数えて点検
- 全園児整列して元気よく体操、その後保育者の朝の話を聞く
- 鉄棒・雲梯・登り棒・タイヤ・縄跳び・マラソンなどを通して元気な体作り(←サーキットトレーニング)
- 境内清掃(ご報謝)
-
10:30
保育活動
- カリキュラムに沿って毎日いろいろな活動を展開
(英語教室・体操教室・書き方教室・茶道教室などもあります)
- カリキュラムに沿って毎日いろいろな活動を展開
-
11:30
手洗い・排泄・給食
- 給食を感謝していただく(毎週水曜日はおかげの日とし、おむすびのみの給食をいただく)
- 室内のおもちゃでクラスの友達と遊ぶ
-
13:00
自由遊び
- 園庭で全クラスで遊ぶ
-
13:45
片づけ・降園準備
- 片づけ後入室し、制服に着替える
-
14:15
片づけ・降園準備
- 絵本や紙芝居など毎日いろいろなお話とであう
- 年長組一日を振り返って意見交換
- 仏さまにご挨拶して降園
-
14:30
1号認定は降園・延長保育開始
2号認定は随時降園- 絵本や紙芝居など毎日いろいろなお話とであう
- 年長組一日を振り返って意見交換
- 仏さまにご挨拶して降園
-
14:45
おやつ
- 給食室で調理したおやつをいただきます
↓
随時降園 -
18:30
保育終了